Submission 研究発表申込
研究発表申込締切
2023年5月23日(火)14:00
研究発表をお申し込みされる前に、開催形態について必ずご確認くださいますようお願いいたします。
講演申込期間
2023年5月9日(火)14:00~2023年5月23日(火)14:00
予稿原稿投稿期間
2023年6月21日(水)14:00~2023年7月12日(水)14:00
予稿発行日(予稿PDF公開日)
2023年8月30日(水)
特許申請を計画中の方はご注意ください.特許証明申請についてはこちらをご参照ください.
また,発行日より前となる6月にWEBページにて暫定版プログラムの公開を行う予定です.
プログラムには,タイトル,研究者が記載されます.
1.研究発表申込要領
1.研究発表申込要領
発表資格
どなたでも発表申込ができます.ただし,会員資格により参加登録費が異なります.
発表形式・発表時間
《口頭発表》
セッションによって発表形式が異なりますのでご注意ください.
セッションによって時間配分,予稿ページ数等も異なります.
予稿原稿投稿期間前までにHPに掲載いたしますので,ご確認ください.
発表前に操作の確認をし,必ず操作方法を熟知した上で,ご発表くださいますようお願いいたします.
《ポスター発表》
発表時間コアタイム60分=1時間
オンサイト(現地)のみで実施します.
ポスター推奨サイズ:A0 (横841×縦1189mm)
ポスターボード横幅900mm×高さ2100mmに収まる範囲で作成してください.
表彰の有無や賞の詳細は,各セッションへお問い合わせください.
参加者説明会
こちらをご確認ください.
2.トピックス研究発表(プレス発表)
2.トピックス研究発表(プレス発表)
今年度より、トピックス研究発表(プレス発表)はおこないません。
3.発表セッション
3.発表セッション
第36回秋季シンポジウム 特定セッションは、こちらをご確認ください。
4.予稿原稿作成要領
4.予稿原稿作成要領